本を借りたいのに学生証(利用証)を忘れました。 カテゴリ: 9.その他 学生証や利用証がないと貸出の手続きはできません。他人の名前を偽って本を借りようとするなどの行為を防止するためですので、御理解ください。
貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。 カテゴリ: 9.その他 次のような可能性が考えられます。カウンターに御相談ください。・館内の誰かが利用している。・新着図書コーナーにある。・大きめの図書で、最下段の棚に置かれている。・返却された直後で事務処理をしている。・製本作業中・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
次のような可能性が考えられます。カウンターに御相談ください。・館内の誰かが利用している。・新着図書コーナーにある。・大きめの図書で、最下段の棚に置かれている。・返却された直後で事務処理をしている。・製本作業中・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
検索しても見つかりません。 カテゴリ: 9.その他 OPAC検索で文献を検索しようとしていませんか?また、検索の単語を正確に入力していますか?「子供」「子ども」「こども」など、1文字異なるだけで検索結果が変わってきます。
★貸出の上限冊数について カテゴリ: 9.その他 愛媛大学の学生・教職員は、中央図書館・医学部分館・農学部分館の図書をそれぞれ5冊まで借りることができます。「高学年向けの特別貸出」もあります。学外の方は、5冊まで(中央図書館・農学部分館)、3冊まで(医学部分館)です。
愛媛大学の学生・教職員は、中央図書館・医学部分館・農学部分館の図書をそれぞれ5冊まで借りることができます。「高学年向けの特別貸出」もあります。学外の方は、5冊まで(中央図書館・農学部分館)、3冊まで(医学部分館)です。