図書や雑誌を探す場合、パソコンで探してくださいと言われるのですが? カテゴリ: 資料を探している・使いたい 図書館には蔵書検索(OPAC)専用パソコンを設置しています。ご自宅から図書館ホームページにアクセスして蔵書検索を行うこともできます。探している資料を、愛媛大学で所蔵しているかどうかは、蔵書検索をご利用ください。
図書館には蔵書検索(OPAC)専用パソコンを設置しています。ご自宅から図書館ホームページにアクセスして蔵書検索を行うこともできます。探している資料を、愛媛大学で所蔵しているかどうかは、蔵書検索をご利用ください。
本のタイトルをはっきり覚えていない時は、どうやって探せばよいのですか? カテゴリ: 資料を探している・使いたい [蔵書検索]タブで詳細検索に切り替え、思いつくキーワードを入力して検索してみてください。キーワードは、ことばの句切りごとにスペースを入れてください。検索結果一覧に出てくる数が多すぎる場合は、キーワードの数を増やしたり、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの項目を利用したりして、分類(テーマのジャンルを表しています)・資料種別・所蔵館・著者名・出版年・件名・出版者・言語などで絞り込みが可能です。キーワード検索でうまく探すことができない場合は、いったん「ホーム」をクリックして蔵書検索(OPAC)のトップページへ戻り、[蔵書検索]タブの下段にある分類検索も使ってみてください。例えば、地方自治関連の資料を探しているのであれば、分類検索で「3:社会科学 > 31:政治 > 318:地方自治.地方行政」を選択すれば、地方自治関連に絞って資料を探すことができます。数が多すぎるときは、上記と同様に「絞り込み検索」メニューの項目で絞込が可能です。また、検索結果一覧の上部の検索窓にキーワードなどを追加して再検索することも可能です。上手くいかない場合は、ご遠慮なくサービスカウンターにお問い合せください。
[蔵書検索]タブで詳細検索に切り替え、思いつくキーワードを入力して検索してみてください。キーワードは、ことばの句切りごとにスペースを入れてください。検索結果一覧に出てくる数が多すぎる場合は、キーワードの数を増やしたり、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの項目を利用したりして、分類(テーマのジャンルを表しています)・資料種別・所蔵館・著者名・出版年・件名・出版者・言語などで絞り込みが可能です。キーワード検索でうまく探すことができない場合は、いったん「ホーム」をクリックして蔵書検索(OPAC)のトップページへ戻り、[蔵書検索]タブの下段にある分類検索も使ってみてください。例えば、地方自治関連の資料を探しているのであれば、分類検索で「3:社会科学 > 31:政治 > 318:地方自治.地方行政」を選択すれば、地方自治関連に絞って資料を探すことができます。数が多すぎるときは、上記と同様に「絞り込み検索」メニューの項目で絞込が可能です。また、検索結果一覧の上部の検索窓にキーワードなどを追加して再検索することも可能です。上手くいかない場合は、ご遠慮なくサービスカウンターにお問い合せください。
探す図書が図書館にない場合は、取り寄せできるので申し込んでくださいと言われるのですが? カテゴリ: 他の図書館 学内の方は、学内の別キャンパスや他大学等の図書館から図書を取り寄せることができます。 雑誌は論文単位でのコピーを取り寄せる事ができます。 取り寄せ方法の詳細はこちらをご覧ください。
図書を返却したら、返却期限を過ぎていますので、延滞がついていますと言われましたが? カテゴリ: 自分の状態 借りた図書の返却期限を過ぎて、そのまま持っている場合、その超過日数のことを言います。この日数分の貸出停止の罰則が課せられ、貸出ができなくなるので注意してください。
借りている本の返却期限日がもうすぐなのですが、図書館が開いている時間に行けそうにありません。どうしたらよいですか? カテゴリ: 自分の状態 図書館が閉まっている時間帯は、図書館の玄関や出入口付近にあるブックポストに返却することができます。また、返却はどの館でも受け付けますので、医学部分館または農学部分館の図書は中央図書館に返却でき、中央図書館の図書も医学部分館または農学部分館に返却できます。近くの館をご利用ください。
図書館が閉まっている時間帯は、図書館の玄関や出入口付近にあるブックポストに返却することができます。また、返却はどの館でも受け付けますので、医学部分館または農学部分館の図書は中央図書館に返却でき、中央図書館の図書も医学部分館または農学部分館に返却できます。近くの館をご利用ください。