| 日本語 | English |
図書館からのお知らせ
図書館からのお知らせ
製本作業により一時的に利用できない雑誌(中央図書館)※完了しました
※製本作業は完了しました。下記の雑誌をご利用いただけます。
製本作業のため,下記の雑誌が一時的に利用できません。
製本作業のため,下記の雑誌が一時的に利用できません。
作業完了は約2ヶ月後を予定しています。
ご不便をおかけしますが,ご了承ください。
記
【中央図書館】
朝日新聞:縮刷版 2020
毎日新聞:縮刷版 2020
日本経済新聞:縮刷版 2020
馬醉木 2020
BIO City 2009-2020
文学・語学 2019-2020
文学界 2020
月刊文化財 2020
道徳教育 2020
学校図書館 2020
学術の動向 2020
藝能史研究 2019-2020
現代化学 2020
現代の図書館 2019-2020
現代思想 2020
法学教室 2020
法学セミナー 2020
ホトトギス 2020
福祉社会学研究 2005-2020
ふらんす 2020
科 学 2020
化 学 2020
化学と教育 2020
海事史研究 2011-2020
経済セミナー 2020
国語の授業 2020
ネイチャーインタフェイス 2002-2020
日本の科学者 2020
歴史学研究 2020
歴史評論 2020
理想 2018-2019
作文と教育 2020
思想 2020
数学セミナー 2020
数理科学 2020
社会と調査 2019-2020
昭和文学研究 2014-2019
哲学研究 2005-2013
地理 2020
図書館文化史研究 2008-2019
図書館界 2020
図書館雑誌 2020
中古文学 2006-2017
よど:西南四国歴史文化論叢 2012-2019
情報の科学と技術 2020
受験新報 2020
愛媛経済論集 2014-2019
愛媛法学会雑誌 2018-2020
Atmosphere-ocean 1992-1996
医学部自家用電気工作物等保全業務に伴う開館時間の変更について
医学部分館は,医学部自家用電気工作物等保全業務に伴う停電のため,下記のとおり開館時間を変更させていただきます。
記
令和3年10月15日(金) 10:30より開館
除籍候補図書リストの確認について
図書資料の除籍及び処分に関する内規第4条により,下記のとおり重複及び利用価値喪失による除籍候補図書リストを公示します。図書館の保存スペースはすでに満杯という状況ですので,事情をご賢察のほど,よろしくお願いいたします。
除籍せず研究室に置きたいと思われる図書がございましたら,公示期間内にリスト左端の番号及び書名をメールでお知らせください。
記
公示期間:令和3年10月1日(金)~ 令和3年10月31日(日)
・同図書に引き取り希望が複数あった場合は,先着順となります。
・樽味地区の図書については農学部教員の方を優先させていただきます。
・引き渡しにつきましては,お知らせをいただいた後,除籍候補から除外し研究室貸出をするため,お時間がかかります。
【問い合わせ及び連絡先】
城北地区 中央図書館情報サービス(内線8844,8845)
E-mail:etsuran(at)stu.ehime-u.ac.jp
E-mail:etsuran(at)stu.ehime-u.ac.jp
重信地区 医学部分館情報サービス(内線5480)
E-mail:libmed(at)stu.ehime-u.ac.jp
樽味地区 農学部分館情報サービス(内線405,225)
E-mail:libagr(at)stu.ehime-u.ac.jp
(at)は@に置き換えてください。
臨時休館(農学部分館)について
図書館農学部分館は断水及び停電のため,以下のとおり臨時休館いたします。
記
臨時休館日:令和3年10月2日(土)
理由:電気工作物保安年次点検に伴う停電及び断水のため
図書館の利用について(9/27~ 愛媛大学学内者限定)
9月27日(月)からの図書館の利用について,以下のとおりお知らせいたします。
サービスの変更がありましたら,随時お知らせいたします。
対象者
・学内者:愛媛大学の学生および教職員
*当面の間,学外者(一般利用の方)は入館いただけません。
開館時間(授業期)
中央図書館 平日 9:00-22:00 土・日・祝日 9:30-20:00
農学部分館 平日 9:00-20:00 土曜日 9:00-13:00
*医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
(問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp)
閲覧席(座席)の利用について
・閲覧席は利用可能です。ただし,全体の座席数を2分の1程度に制限しますので長時間の利用はご遠慮ください(2時間程度を目安とします)。学内で「遠隔授業」の受講が必要な方は,他の開放スペース※1をご利用ください。・換気のため,出入口や窓を開放することがあります。調節しやすい服装でご来館ください。
・グループ学習室,PCコーナーは利用できません。中央図書館につきましては,子規の部屋,視聴覚室も利用できません。ご不便をおかけしますが,ご理解ご協力をお願いします。
・グループ学習室,PCコーナーは利用できません。中央図書館につきましては,子規の部屋,視聴覚室も利用できません。ご不便をおかけしますが,ご理解ご協力をお願いします。
感染防止対策について
・体調不良の方は来館をご遠慮ください。
・「特別指定地域」※2から愛媛に帰県された方は,帰県後10日間は入館できません。
・体温検知カメラを設定しています。体温とマスク着用の確認にご協力ください。マスク未着用の方は入館をお断りいたします。マスクはできるだけ不織布のものをご利用ください。
・「特別指定地域」※2から愛媛に帰県された方は,帰県後10日間は入館できません。
・体温検知カメラを設定しています。体温とマスク着用の確認にご協力ください。マスク未着用の方は入館をお断りいたします。マスクはできるだけ不織布のものをご利用ください。
・館内に消毒液を設置していますので,入館時および適宜手指消毒をしてください。
・濃厚接触を避けるため,利用の際はお互いに十分な距離を空けてください。
・近距離での会話は避けるようにしてください。
・長時間の滞在とならないようご協力をお願いいたします。
オンライン学修:学内者限定
※1) ※2) 学習のための開放スペース,「特別指定地域」等については以下を参照してください。
https://www.ehime-u.ac.jp/post-172973/
オンラインで学外から利用できる資料について以下にまとめています。ぜひご利用ください。