最終更新日:2025/03/25
オープンアクセス(OA)論文掲載料(APC)免除・割引について
オープンアクセス論文を投稿する際には、Article Processing Charge(APC)費用を負担する場合があります。
愛媛大学の構成員に適用されるAPC免除・割引情報を以下にまとめています。こちらは現時点で、図書館が把握している情報です。
いずれの申請も、出版社やジャーナルのWebサイト等を各自でご確認の上、行ってください。学会など個人会員向けAPC割引制度については、各学会サイトおよびジャーナルの投稿規程等でご確認ください。
なお、一部のAPC免除については、OA出版負担金を大学にお支払いいただく必要がございます。
(2025年3月現在)
出版社 | 対象ジャーナル | 内容 | 利用方法 |
American Chemical Society (ACS) | すべてのジャーナル | APCが割引 (割引率は条件による) |
詳細は以下をご覧ください。 How to publish your article open access |
Cambridge University Press(CUP) |
CUPのサイト内-Eligibility Checker(OA免除&割引の確認ツール) |
本学構成員が Corresponding Author であればAPC免除 |
Read and Publish 操作ガイド (学内限定) |
Elsevier |
OA対象ジャーナル ハイブリッド誌限定。 |
本学構成員が Corresponding Author であればAPC免除。出版枠を超えた場合は、APC割引 *OA出版負担金必要 |
詳細は以下をご覧ください。 |
National Academy of Sciences | Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) | Immediate Open Access を選択する場合、本学構成員が Corresponding Author であればAPC割引 | 概要 |
Oxford University Press(OUP) |
ハイブリッド誌限定。「Eligible for JUSTICE R&P agreement」の列の値が yes の行が対象誌。 |
本学構成員が Corresponding Author であれば一定数(限度有り)論文APC免除 限度数を超えるとAPC10%割引 |
詳細は以下をご覧ください。 How to publish your article open access (学内限定) |
Royal Society of Chemistry(RSC) Gold Package |
ハイブリッド誌限定。 |
本学構成員が Corresponding Author であれば一定数(限度有り)論文APC免除 限度数を超えるとAPC10%割引 *OA出版負担金必要 |
詳細は以下をご覧ください。 How to publish your article open access |
The Company of Biologists (COB) | Development | 本学構成員が Corresponding Author であればAPC免除 *OA出版負担金必要 |
|
Journal of Cell Science | |||
Journal of Experimental Biology | |||
Disease Models & Mechanisms | |||
Biology Open | |||
Wiley | すべてのジャーナル | APCが5%割引 ※図書館が一元的に支払い手続きを行いますが、各種研究費からお支払いいただきます |
詳細は以下をご覧ください。 |
お問い合わせ
資料整備チーム(雑誌)
電話:927-8839/8840
Mail:libzassi(at)stu.ehime-u.ac.jp
(at)は@に置き換えてください。