|
雑誌論文を探す:データベース
|
 | |  | |
- 学内ネットワーク限定・学外からのアクセス方法
- 同時アクセス数:無制限
- 使い方
- 世界最大級の抄録・引用文献データベースで、科学・技術・医学・社会科学・人文科学等、全分野をカバーし、世界中の逐次刊行物・会議録・書籍などから文献を収録しています。抄録は1800年代から収録。1996年以降の論文は参考文献の引用リンクが提供され、1995年以前のものについても遡って追加収録中です。主要な5特許庁の特許情報も検索可能です。
- 使い方
- Googleが提供する学術文献専用の検索サービスです。
- 学内ネットワーク限定・学外からのアクセス方法
- 同時アクセス数:無制限
- 「論文・レポートを書く」上手な使い方
- 日経BP社が発行する雑誌記事を、オンライン上でテキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体・雑誌イメージそのまま)でダウンロードできるサービスです。
- 日経ビジネスは発行日(ただし「雑誌発行日検索」は発行の1週間後)、日経サイエンスは発行日の1ヶ月後に反映されます。その他の雑誌は、発行日の1週間後に反映されます。
- 学内ネットワーク限定
- 「ID/パスワード方式(旧SciFinderと同じアカウントが使えます)」
- 同時アクセス数:無制限
- 要ユーザー登録(学内ネットワーク限定)
- 使い方
- アメリカ化学会(ACS)のChemical Abstracts Service(CAS)が提供する化学系では最も有名なデータベースです。
- 旧SciFinderも当面の間、併用できます。
- 併用期間中は、旧SciFinder の保存回答やアラートを SciFindernに移行できます。
- SciFinder-n トップ画面、右上部の「★ Saved」をクリックし、「Migrate Alerts & Saved Results」をクリック。
- 旧SciFinder の回答集合を .akx 形式にて保存されている場合、一度その回答を現行の 旧SciFinder で呼び出してから、上記の作業を行ってください(SciFindernでは .akx ファイルを読み込むことはできません)。
- 学内ネットワーク限定・学外からのアクセス方法
- 同時アクセス数:無制限
- 使い方
- EBSCOが提供する経営学・経済学、国際ビジネス関連の雑誌論文・記事を中心に収録した全文データベースです。金融、会計、国際貿易などの経済学・経営学における主要な分野を幅広く網羅し、6,200誌以上の雑誌論文・記事について インデックス・抄録を収録しており、1,000誌以上を全文で利用できます。
ERIC(EBSCOhost版)- 国立教育政策研究所・教育図書館で受入れている雑誌・学協会刊行物・大学研究紀要のうち、教育に関する論文・記事の情報が検索できます。
- 日本文学研究論文の総合目録データベース(明治・大正・昭和・平成)です。
※利用可:第III期 近畿・商業会議所時代(M8)のみ(明治中期から1928年の商工会議所発足前まで)
| | | | |
|
|
|
|