カテゴリ: 重要 重要 全ての記事 カテゴリ 重要 トライアル イベント 障害 全館 中央館 医分館 農分館 アーカイブ 2025年4月 (5) 2025年3月 (3) 2025年2月 (4) 2025年1月 (0) 2024年12月 (4) 2024年11月 (5) 2024年10月 (7) 2024年9月 (6) 2024年8月 (5) 2024年7月 (8) 2024年6月 (7) 2024年5月 (5) 2024年4月 (3) 2024年3月 (3) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (7) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (3) 2023年5月 (2) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (3) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (8) 2022年9月 (4) 2022年8月 (2) 2022年7月 (9) 2022年6月 (6) 2022年5月 (1) 2022年4月 (2) 2022年3月 (1) 2022年2月 (5) 2022年1月 (9) 2021年12月 (5) 2021年11月 (3) 2021年10月 (4) 2021年9月 (3) 2021年8月 (4) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (1) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (3) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 臨時休館(中央図書館)について 投稿日時 : 2022/01/09 図書館管理者 カテゴリ: 重要 新型コロナウイルス感染症への対策のため,図書館(中央図書館)は下記のとおり臨時休館をいたします。ご不便をおかけしますが,どうかご了承ください。 記臨時休館:令和4年1月9日(日)13:00 ~10日(月・祝)※11日以降の開館は未定です。 蔵書検索・図書館Webサービスの停止について12/14-15 投稿日時 : 2021/11/29 図書館管理者 カテゴリ: 重要 図書館システムのメンテナンス作業のため,以下の日程で蔵書検索・図書館Webサービスの利用を停止します。この間ホームページ内で提供している以下のサービスがご利用いただけません。ご不便をおかけしますが何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ●停止日時 : 令和3年12月14日(火) - 令和3年12月15日(水)(予定) ●停止するサービスの例 ・蔵書検索(OPAC) (外部データベース等の検索結果の蔵書検索へのリンク含む) ・貸出中の本の予約 ・利用状況の確認・貸出延長※ ・図書の取り寄せ・複写(ILL) ・リクエスト(希望図書) ・愛媛地区共同リポジトリIYOKAN ・貴重書のコレクション毎のwebサイト ※貸出延長も停止しますので、返却期限が12月14、15日で延長を行いたい場合、13日までにお願いします。 図書館の利用について(11/9~愛媛大学学生・教職員限定) 投稿日時 : 2020/12/18 図書館管理者 カテゴリ: 重要 【作成:2020年11月6日、更新:2020年12月18日(体温検知カメラ設置)】11月9日(月)からの図書館の利用について、以下のとおりお知らせいたします。変更点:座席数の制限を現在の4分の1程度から、2分の1程度に緩和サービスの変更がありましたら、随時お知らせいたします。開館時間中央図書館 平日(月~金) 9:00~19:00農学部分館 平日(月~金) 9:00~20:00 医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp対象者愛媛大学の学生および教職員 閲覧席(座席)の利用について閲覧席を利用可能とします。ただし、全体の座席数を2分の1程度に制限しますので長時間の利用はご遠慮ください。(2時間程度を目安とします。限られた座席を公平に利用していただくため、ご協力をお願いします。)換気のため、出入口や窓を開放することがあります。調節しやすい服装でご来館ください。グループ学習室、PCコーナーは利用できません。中央図書館につきましては、子規の部屋、視聴覚室も利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。教育用PCにつきましては、城北地区は総合情報メディアセンター演習室、樽味地区は農学部2号館3階34講義室をご利用ください。感染防止対策について新:12月18日から体調不良の方は来館をご遠慮ください。体温検知カメラを設置しています。体温とマスク着用の確認にご協力ください。発熱のある方、マスク未着用の方は入館をお断りいたします。館内に消毒液を設置していますので、手指消毒をお願いいたします。濃厚接触を避けるため、利用の際はお互いに十分な距離を空けてください。近距離での会話は避けるようにしてください。旧:11月6日時点来館前に検温し、平熱であることを確認してください。体調不良の方は来館をご遠慮ください。来館の際には必ずマスクを着用し、手指の消毒をしてください。マスク未着用の方は入館をお断りいたします。濃厚接触を避けるため、利用の際はお互いに十分な距離を空けてください。館内の滞在はなるべく短時間となるようご協力をお願いいたします。近距離での会話は避けるようにしてください。オンライン学修:学内者限定オンラインで学外から利用できる資料について以下にまとめています。ぜひご利用ください。【学部生向け】ご自宅のPCや携帯電話から読める本など【ピックアップ!就活編】ご自宅のPCや携帯電話から読める本など【院生・教職員向け】ご自宅から利用できる電子ジャーナル・電子ブックなど « 12
臨時休館(中央図書館)について 投稿日時 : 2022/01/09 図書館管理者 カテゴリ: 重要 新型コロナウイルス感染症への対策のため,図書館(中央図書館)は下記のとおり臨時休館をいたします。ご不便をおかけしますが,どうかご了承ください。 記臨時休館:令和4年1月9日(日)13:00 ~10日(月・祝)※11日以降の開館は未定です。
蔵書検索・図書館Webサービスの停止について12/14-15 投稿日時 : 2021/11/29 図書館管理者 カテゴリ: 重要 図書館システムのメンテナンス作業のため,以下の日程で蔵書検索・図書館Webサービスの利用を停止します。この間ホームページ内で提供している以下のサービスがご利用いただけません。ご不便をおかけしますが何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ●停止日時 : 令和3年12月14日(火) - 令和3年12月15日(水)(予定) ●停止するサービスの例 ・蔵書検索(OPAC) (外部データベース等の検索結果の蔵書検索へのリンク含む) ・貸出中の本の予約 ・利用状況の確認・貸出延長※ ・図書の取り寄せ・複写(ILL) ・リクエスト(希望図書) ・愛媛地区共同リポジトリIYOKAN ・貴重書のコレクション毎のwebサイト ※貸出延長も停止しますので、返却期限が12月14、15日で延長を行いたい場合、13日までにお願いします。
図書館の利用について(11/9~愛媛大学学生・教職員限定) 投稿日時 : 2020/12/18 図書館管理者 カテゴリ: 重要 【作成:2020年11月6日、更新:2020年12月18日(体温検知カメラ設置)】11月9日(月)からの図書館の利用について、以下のとおりお知らせいたします。変更点:座席数の制限を現在の4分の1程度から、2分の1程度に緩和サービスの変更がありましたら、随時お知らせいたします。開館時間中央図書館 平日(月~金) 9:00~19:00農学部分館 平日(月~金) 9:00~20:00 医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp対象者愛媛大学の学生および教職員 閲覧席(座席)の利用について閲覧席を利用可能とします。ただし、全体の座席数を2分の1程度に制限しますので長時間の利用はご遠慮ください。(2時間程度を目安とします。限られた座席を公平に利用していただくため、ご協力をお願いします。)換気のため、出入口や窓を開放することがあります。調節しやすい服装でご来館ください。グループ学習室、PCコーナーは利用できません。中央図書館につきましては、子規の部屋、視聴覚室も利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。教育用PCにつきましては、城北地区は総合情報メディアセンター演習室、樽味地区は農学部2号館3階34講義室をご利用ください。感染防止対策について新:12月18日から体調不良の方は来館をご遠慮ください。体温検知カメラを設置しています。体温とマスク着用の確認にご協力ください。発熱のある方、マスク未着用の方は入館をお断りいたします。館内に消毒液を設置していますので、手指消毒をお願いいたします。濃厚接触を避けるため、利用の際はお互いに十分な距離を空けてください。近距離での会話は避けるようにしてください。旧:11月6日時点来館前に検温し、平熱であることを確認してください。体調不良の方は来館をご遠慮ください。来館の際には必ずマスクを着用し、手指の消毒をしてください。マスク未着用の方は入館をお断りいたします。濃厚接触を避けるため、利用の際はお互いに十分な距離を空けてください。館内の滞在はなるべく短時間となるようご協力をお願いいたします。近距離での会話は避けるようにしてください。オンライン学修:学内者限定オンラインで学外から利用できる資料について以下にまとめています。ぜひご利用ください。【学部生向け】ご自宅のPCや携帯電話から読める本など【ピックアップ!就活編】ご自宅のPCや携帯電話から読める本など【院生・教職員向け】ご自宅から利用できる電子ジャーナル・電子ブックなど