複写機
図書館の資料は、館内で複写することができます。
ただし、著作権のある資料については、次の事項を遵守してください。
- 図書館所蔵の資料であること
- 調査研究のためであること
- 公表された著作物の一部分であること
- 一人につき一部であること
館内には、コイン・ipa式複写機と公費(研究費等)専用の複写機があります。
「館内文献複写申込書」の記入が必要です。
- コイン・ipa式
- モノクロ:1枚10円
- カラー:B4まで1枚30円、A3は1枚60円
- 公費(研究費等)専用 令和4年度について、教員は、全学共通経費(図書館予算)で
負担するため、研究費での支払いはありません。
パソコン
教育用PC
- 教育用PCがあり、インターネットブラウザやマイクロソフトOfficeなどが使えます。
- 愛媛大学アカウント(修学支援システムと同じ)でログインしてください。
- 中央図書館では印刷ができますが、ipaでの支払いが必要です。
- 参考:学内のパソコン演習室一覧
自分のPC
蔵書検索(OPAC)専用PC
- 蔵書検索(OPAC)専用PCは誰でも使えます。
- 一部のデータベースや電子ジャーナルもこのPCで閲覧することができます。印刷はできません。
グループで使える部屋
複数人で会話しながら学習できる部屋があります。
中央図書館4階「グループ学習室」
- 第1グループ学習室(定員:8人、設備:ディスプレイ、DVD、ホワイトボード)
- 第2グループ学習室(定員:8人、設備:ホワイトボード)
- 第3グループ学習室(定員:14人、設備:大型ディスプレイ、ビデオ、DVD、ホワイトボード)
- 3人以上(利用する全員が愛媛大学に所属する人)で、1利用者が1日1回のみ3時間まで、1週間前から予約できます。
- 利用したい場合は、図書館ホームページの「グループ学習室予約」ボタンから予約してください。予約時刻になったら、サービスカウンターに鍵を受け取りに来てください。

予約方法 - 予約時間より遅れるときは図書館サービスカウンター(電話089-927-8845)にご連絡ください。30分以上経過しても連絡が無い場合は強制的にキャンセルをすることもあります。
予約の修正・キャンセル
中央図書館4階「子規の部屋(少し話せる学習室)」
医学部分館1階「グループ学習室」
- 定員:24人
- 設備:プロジェクター(要申込)、コピーボード、ホワイトボード
- 予約不要
農学部分館2階「グループ学習室」
- 定員:12人
- 設備:ディスプレイ、ビデオ、DVD、ホワイトボード
- 予約方法:サービスカウンターで予約