| 日本語 | English |
| 日本語 | English |
学内の方は借りることができます。
学内ネットワークから蔵書検索を行うと、詳細結果画面の「部署」で具体的な所蔵場所が分かります。
「配置場所」をクリックすると、利用方法が表示されますので、直接研究室にお問い合わせください。
学外(一般利用)の方は研究室の資料は利用できません。
調べる・探す「新聞」で、所蔵状況がわかります。
当日の新聞は著作権法上コピーできません。
中央図書館
医学部分館
農学部分館
中央図書館で書庫内の縮刷版やマイクロフィルムを利用したい場合は、サービスカウンターまで申し出てください。
図書館所蔵の資料に限って複写できます。
複写の際には、著作権法を遵守して利用してください。
複写の際には、次のルールを守ってください。
部数は、1人につき1部
コピーできるのは著作物の一部分(発行後相当期間を経過した雑誌では、一論文全体の複写が認められている)
目的は調査研究のために限る
複写申込書を提出
蔵書検索では、雑誌の論文名では検索できません。
雑誌名で検索してください。
論文名からの検索については、サポート「雑誌論文を探すには」をご一読いただき、詳細については、サービスカウンターにお問合せください。
学内の方は、持ちこみのノートパソコン等で、愛媛大学無線ネットワーク(無線LAN)が利用できます。
ただし、プライバシーなど人権を侵害する行為や、公正な利用を妨げる行為については十分注意してください。
学外の方は、蔵書検索専用端末のみご利用いただけます。インターネットの利用には制限がかかっています。
中央図書館の書庫に入るには手続きが必要です。サービスカウンターの申込用紙に記載してください。学外(一般利用)の方は直接書庫に入れません。必要な資料が書庫内にある場合はサービスカウンターにお申し出ください。
農分館の書庫は、手続きなしで入れます。
グループ学習室は学内の方のみ利用できます。
中央図書館のグループ学習室は、ホームページ左「Webサービス」メニュー「グループ学習室予約」から申込が必要です。
職員は、Web上からは予約できません(ログインすれば予約状況は確認できます)。メール(etsuran(at)stu.ehime-u.ac.jp)にてお問い合わせください。
ホームページでの予約方法