| 日本語 | English |
| 日本語 | English |
中央図書館では下記のとおり学術雑誌の製本業務を予定しております。
公費で購入した雑誌の製本を希望される方は、別紙調査書に必要事項をご記入の上、図書館事務課資料整備チーム(図書)まで提出願います。
なお、製本された学術雑誌は備品として登録します。
記
希望搬出日〔8月7日(月)・8日(火)〕につきましては調整させていただく場合があります。
上記希望搬出日に不都合がございましたら、別途ご相談させていただきますのでご一報ください。
お問い合わせ先及び文書提出先
図書館事務課 資料整備チーム(図書担当)
内線 8836, 8837
libtosho(at)stu.ehime-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください。
図書館では、メディカルオンラインの電子ブックの無料トライアルを下記のとおり行います。
医学・医療に関連した電子書籍に2人以上の同時アクセスが可能となります。
記
【メディカルオンライン】
トライアル期間: 2023年7月1日(土)~ 2023年10月31日(火) 4ヶ月間
アクセス : https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/
内容 : 医療分野の電子書籍
クラリベイト社から、ウェブセミナーのお知らせがありましたので、下記のとおりご案内します。
記
■知らないと損をする!ジャーナル・インパクトファクター活用術 2023
今年のJournal Citation Reportsがリリースされました。
Journal Citation Reportsのジャーナル指標の中でも代表的なジャーナル・インパクトファクターが、今までの社会科学・自然科学のみのジャーナルからWeb of Science Core Collection全体に拡張しました。
今年のジャーナル・インパクトファクターの進化を中心にジャーナル指標の活用についてご紹介いたします。
【日時】2023年7月25日(火)14:00 - 15:00
【対象】研究者、大学・大学院生、URA、図書館員、研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
【参加費】無料
【お申込み】
https://discover.clarivate.com/202307_25_Webinar_JCR
【参考】
本学で契約している「Journal Citation Reports」はこちらから利用できます
本学の試験期間中(含準備期間中)において、下記のとおり「学外(一般利用)の方(含卒業生)」を対象に利用制限を実施いたします。
記
【対象館】
【利用制限の期間】
【利用制限の実施内容】
現在、2024年の学術雑誌の予約申込みを受け付けています。
記入上の注意や注記事項(下記アドレス参照)をご覧いただき、7月7日(金)までに申込みを行ってください。特に外国雑誌や電子ジャーナルの申込みができるのは、この期間のみになりますのでご注意ください。
なお、購入に必要な経費の負担は、申込みをされた教員又は所属講座(研究室)となります。
【雑誌購入(定期購読)について】(学内限定)
詳細は下記のリンクからご確認ください。
https://opac.lib.ehime-u.ac.jp/OTHER/order-journal
*現在雑誌の購読実績のある講座等には、別途文書をお送りしております。
問い合わせ先
城北地区
図書館事務課資料整備チーム(雑誌担当)
内線8839,8840
E-mail: libzassi (at) stu.ehime-u.ac.jp
重信地区
図書館事務課医学部分館情報サービスチーム
内線5480,5482
E-mail: libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp
樽味地区
図書館事務課農学部分館情報サービスチーム 内線405,225
E-mail: libagr (at) stu.ehime-u.ac.jp
(at) は @ に置き換えてください。
学生および教職員のみなさまへ
新型コロナウイルス対応について、図書館の利用制限を緩和したのでお知らせいたします。(※一部を除く)
【変更点】
・閲覧席(座席)は全席の利用が可能となります。
・館内でのマスク着用は個人の判断が基本となります。館内において、人との距離(2m以上を目安)が確保できない場合、また、止むを得ず館内で会話する場合等は、可能な範囲でマスク着用をお願いいたします。
【感染防止対策について】
・体調不良の方は来館をご遠慮ください。
・入口に検温カメラを設置していますので、検温にご協力をお願いします。
・館内に消毒液を設置していますので、入館時ほか適宜手指消毒をしてください。
・換気のため、出入口や窓を開放することがあります。体温調節しやすい服装でご来館ください。
メンテナンス作業のため,以下の時間帯の中で数分程度,蔵書検索と図書館Webサービスが利用できなくなります。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
●2023年4月8日(金)18:00 - 18:30(予定)
この度、Maruzen eBook Library提供元の丸善雄松堂から、不正なダウンロードが行われた可能性があると指摘を受けました。
指摘に基づき調査したところ、「複数人数による共同で、1タイトルのページ上限を超えてダウンロードをしている」可能性が高いことを確認しました。
今後も不審なログが続き、調査や警告によって改善が見られない場合、大学全体に対してのダウンロード機能を停止される可能性がありますので、ご注意ください。
ダウンロードは最小限にとどめ、手元に置く必要がない部分はブラウザからお読みください。全文をお手元に置く必要がある方は、紙の書籍や個人用の電子ブックを個別にご購入くださるようお願いいたします。
丸善電子ブック利用マニュアル
p5:禁止事項
募集終了しました。
参加者の方にはメールをお送りしています。期間終了後にまとめて購入処理をします。
選書した本が利用できるようになったらお知らせいたします。
----------
ブックハンティング(Web選書)の参加者を募集します。図書館に置く本を指定の書店サイトで直接選んでみませんか?普段のリクエストよりも、単価の高い本を購入しやすいイベントとなっています。
参加希望の方は申込フォームからお申込みください。受付後、ログイン方法等をお知らせします。期間中ならいつでもどこでもPCやスマホから参加できます。
期間:令和4年10月3日(月)~11月22日(火)
募集対象:愛媛大学の学生・院生
募集人数:30名 ※予定人数に達し次第受付を締め切ります。
予算:3万円 / 1名
クラリベイト社から,ウェブセミナーのお知らせがありましたので,下記のとおりご案内します。
記
■知らないと損する!ジャーナル・インパクトファクター活用術 2022
研究者であれば,一度は聞いたことがある「ジャーナル・インパクトファクター」。
計算の仕組みや,どんなソースから集計しているか説明できますか?その意味は?
どうやって調べるの?どうやって使うの?論文を読む,書く人なら知らないと損します。
本セミナーでは,ジャーナル・インパクトファクターを確認できる唯一のデータベース「Journal Citation Reports」を活用した雑誌の評価方法と,ジャーナル・インパクトファクターおよび2021年に追加された新指標Journal Citation Indicator(JCI)を使って実際に皆様が購読雑誌や投稿雑誌を選ぶ際に有益な情報をお届けします。
【日時】2022年7月12日(火)14:00-14:40
【対象】研究者・大学院生・URA・研究推進の方など,研究および研究支援に関わる方
【お申込み】
https://interest.clarivate.jp/202207_12_webinar_wos
【参考】
本学で契約している「Journal Citation Reports」はこちらから利用できます。
https://opac.lib.ehime-u.ac.jp/?page_id=7213#jcr
新入生の皆さま
中央図書館
ご入学おめでとうございます。
春の図書館クイズラリーを開催します。愛媛大学図書館を見て歩きながら
解いてみてください。解答者には、愛媛大学図書館マスコットキャラクター
「あいださん」と「ひめわん」のオリジナルグッズをプレゼント(先着50名様)!
期間 2022年4月1日(金)~4月15日(金)
参加方法 中央図書館の入口付近でクイズラリー台紙を入手
令和4年度よりILLにかかる費用を大学で補助し,無料といたします。
申請等の手続きは不要です。
対象者:本学の構成員(学生・教職員),本学所属の日本学術振興会特別研究員
開始日:令和4年4月1日取り寄せ申し込み分より
一定の条件があります:海外への手配は除外,上限30件/月 等
ご不明な点はお問い合わせください。
この無料化については,年度ごとに見直しをいたします。
【問い合わせ先】
城北地区 中央図書館:調査企画チーム 内線8848
E-mail:libref(at)stu.ehime-u.ac.jp
重信地区 医学部分館:情報サービスチーム 内線5480
E-mail:libmed(at)stu.ehime-u.ac.jp
樽味地区 農学部分館:情報サービスチーム 内線405
E-mail:libagr(at)stu.ehime-u.ac.jp
(at)は@に置き換えてください。
・ジャパンイラストレイテッド ・昭和天皇即位特集号1928http://ipm-archives.japantimes.co.jp/bookviewer/
・The Japan Times Archives ・The Japan Advertiser ・幕末期のジャパンタイムズ
【収録期間と内容】
*医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
(問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp)
愛媛⼤学図書館では,「図書館にこんな本があったらいいのに・・・」というご要望に応えるべく,ブックハンティング2021を⾏いました。
ブックハンティングとは,参加者が図書館に置きたい本を書店で選ぶイベントです。
図書館に置いてほしい本を書店で直接選んで,設置した棚に置いてもらいました。
会場︓⽣協ショップひめか,農学部ショップあぐりん
期間︓2021年11⽉8⽇(⽉)〜11⽉19⽇(⾦)
対象︓愛媛大学の学生(城北・樽味地区)
⾯⽩そうな本が続々⼊荷中です。
新着コーナー付近に展⽰していますので,是⾮ご利⽤ください。
ブックハンティング2021は終了しました。
読書の秋になりました。
愛媛大学生協にて「ブックハンティング」を開催します。
参加方法は,図書館に置いてほしい図書を書店で直接選んで,設置した棚に置くだけです。
場所:生協ショップひめか,農学部ショップあぐりん
期間:2021年11月8日(月)~11月19日(金)
対象:愛媛大学の学生(城北・樽味地区)
この機会に,是非ご参加ください。
なお,「あぐりん」では密を避けるため,昼休み(11:50~12:40)の時間帯はご遠慮ください。
医学部分館は,医学部自家用電気工作物等保全業務に伴う停電のため,下記のとおり開館時間を変更させていただきます。
記
令和3年10月15日(金) 10:30より開館
*医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
(問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp)
*医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
(問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp)
*医学部分館は対応が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
(問い合わせ先 医学部分館:libmed (at) stu.ehime-u.ac.jp)